伊豆88お遍路ラン第3回
第3回目の伊豆88お遍路ランに行ってきました。
前日までは雨予報。でも最近天気予報ぜんぜん当たらないからまあ降らないと思ってたけど。
雨はまったく降らず絶好のお遍路ラン日和でした。
きょうはちょっと短めで30km弱の予定。でも後半坂坂坂。
これがなかったら一生下りなかったと思う無人の原木駅に集合して6、7人でのんびりスタートしました。
スタート前写真を撮り忘れたので、このあと当分お店がないので軽食確保でよったディリーストア。
手作りのおにぎりがおいしかった。
地図に載ってる川がなかったので油断してちょっと行き過ぎて最初から約5分のロスで14番札所【慈光院】
住職さんが不在で判子のみ。
ちょっとしたアクシデントののち、15番札所【高岩院】立派なところだったけど誰もいなくなにもなかったので行った証の証明写真のみ。
函南町の外れを通って約3km。20番札所【養徳寺】へ。
次の札所まで約9km。上りがたくさん。1本道を1kmほど上ってきたのに地図にはない柵があって道が塞がれてて一瞬焦ったけど横に抜け道があって一安心。もし抜け道がなかったらぜったい柵を乗り越えてたな。
途中で腹ごしらえもして坂を上って上ってようなく辿り着いた22番札所【崇福寺】今回初めて書いていただけました。
次のお寺までは直線では2kmちょっとなのに実際は4km弱それも下って上って下って上って。
とても立派な庭?がある21札所【龍澤寺】ここのお寺はすごいみたいです!なにがすごいのか忘れたけどなんかすごいみたいです。日本三大なんとかとか?もしかして三島三大なんとかだったかもしれないけど。。。たしかにすごそうなお寺でした。
この日最後の札所は4kmほどゆるく下って三島の超街中の19番札所【蓮馨寺】「れんけいじ」と読みます。「れんきょうじ」ともいうかも。距離がちょっと短かったのでまだまだ日中の15時にゴールできました。
最後はいつもの極楽湯です!
入る前はこのまま帰ってもいいかなってちょっと思うけど入ると極楽極楽。疲労回復スッキリです。
高濃度炭酸泉があるって前から聞いてたけどいつもないなないなと思ってたら露天風呂にあるみたいです。
肌がすべすべになるみたいです。次回は必ず入ります!
今回で22番まで終了しました。あと残り3/4です。序盤が終了し次回からは熱海から南に下って行きます。
次回は11/3です。まだ参加されたことがない方もお待ちしています。
ブログはすぐ書かないと内容を忘れることを思い知らされました。