

セミナー
この前の土曜日に東京で 「トレーニング&コンディショニングセミナー2019」に参加してきました。 このタイトルだけではつまらなそうですが、すっごい役に立ったし超楽しかったです。 ゲストが日本陸連科学委員長の杉田正明教授、トヨタ自動車陸上長距離部の佐藤監督、野口みずきさん、川内優輝選手と超豪華でした。司会はタレントの福島和可菜さんです。サブ3です!!! 2部構成になってて 1部が杉田教授の講演で高地トレーニングや暑熱順化やオメガ3のこととかをエビデンスを用いて説明されるのでわかりやすくて納得できるしかなりためになりました。暑いときは体温を下げればパフォーマンスがアップするが、そのとき手のひら、足の裏、ほほを15℃の冷水で3分冷やせばいいそうです! 2部はゲストのみなさんでパネルディスカッション。 テーマも市民ランナーなら気になることばかりでした。 ・夏場のトレーニングについて ・食事、栄養補給について ・体調管理 ・レース前の練習方法 ・厚底シューズvs薄底シューズ ・今までで一番印象に残っているレース ・フルマラソン1時間台は可能か とにかく川内


伊豆88お遍路ラン第2回
7月7日の七夕の日に第2回の伊豆88お遍路ランを行いました。 今回はいずっぱこ沿線ということで1つ1つの札所の間隔も近くアップダウンもそんなにないので6番から18番まで13か所が目標です。約50km弱かな。 8時20分に大仁駅に集合して軽くストレッチをしてトイレに行って6番札所【金剛寺】に向けてのんびりスタートしました。 小雨が降る中、みなさんだいたい同じペースでいい感じです。 6番札所【金剛寺】きょう最初の札所。ぱっと見た感じ建物は本堂?のみで誰もいなさそうな感じ。残念ながら予想通り誰もおられず判子もなく来た証の写真を撮るだけになってしまいました。 ほぼ休みなしで次の札所へ。約1.5km先で走りやすい緩い下りが続くので自然とペースアップ。 7番札所【泉龍寺】ここは本堂以外にもいろいろあって人もいそう!書いてもらえそう!と期待したけど誰もおられず判子もなし。 2連敗でこの先がちょっと不安になってきた。 ちょっと水分補給をして気を取り直して次はきょう最大の坂を上ったとこにある8番札所【益山寺】。雨でつるつる滑る苔の生えた「石仏の道」は走れず歩きます